〈巷の巨匠展〉出展作品募集!

2025年5月10日(土)から18日(日)まで開催の「あさりアートフェス」では、地域住民作品展『巷の巨匠展・第5章』において、地域でアートに取り組む皆さんの作品を広く募集します。申し込みは4月21日(月)締切で、応募対象となるのは朝里・新光地域とその近隣にお住まいの方です。
申込みには応募申込書の提出が必要です。詳細は下記の応募要領をご確認下さい。
お問い合わせは、北海道新聞中販売所 電話0134-51-2121 小樽市新光4-1-16 まで。

応募申し込み用紙は下記からダウンロード出来ます。プリントした用紙に必要事項を記入して、北海道新聞中販売所へお持ち込み下さい。FAX 0134-52-0088 もご利用いただけますが、その場合は電話での確認が必要となります。日中に連絡が可能な電話番号をご記入下さい。

〈応募要領〉

〈応募申込書〉

応募要領
  • 開催会場  新光南会館 (小樽市新光5−5−7)
  • 開催期間  2025年5月10日(土)~18日(日)
  • テーマ   自由
  • 出展料   無料
  • 募集対象  朝里・新光地域近隣にお住まいの方  年齢不問
  • 出展作品数 出展作品は、各ジャンルにつき基本的に1点までとさせていただきます。
          【組作品の場合はご相談下さい】 
  • 出展作品  制作5年以内の絵画(水彩、油絵、アクリル画、切り絵)・書道・水墨画・写真
          陶磁器・革作品。木工品・パッチワーク・クラフト作品(1立方メートル以内の作品)
          生け花・アートフラワー・盆栽。その他(絵手紙、七宝焼き、染め物)
  • 出展作品の規格と注意事項
    ア) 絵画系については最大で30号(長辺が91cm)以下とさせていただきます。額装してあることが望ましいですが、額装やパネルになっていない場合は、両面テープや画鋲の跡がついても良いように作品の裏に厚紙を貼る処理をしてください。
    イ) 書・水墨画は、軸装もしくは額装。写真は全紙サイズ(46✕56cm)以下とし、パネル仕立てもしくは額装。
    ウ) 工芸、クラフト、パッチワーク等の立体作品は、1立方メートル以内の大きさでお願いします。
    エ) 生け花を出展される方は、期間中の花代は、自己負担となります。花や盆栽の水やり管理は出品者が行ってください。
    オ) 応募作品が多数の場合や会場の都合により、すべての作品を展示できないことがあります。あらかじめご了承ください。 
    カ) 作品の展示場所は、他の作品とのバランスを考慮し、主催者側で決定いたします。ご了承ください。
    キ) 作品の展示には十分配慮いたしますが、壊れやすい作品については搬入時にご相談ください。
    ク) 展示期間中における不慮の災害等、不可抗力による損害(破損、汚れ、紛失)については、主催者はその責任を負いません。
    ケ) 作品の著作権は応募者のものとしますが、主催者において撮影を行い広報や記録として使用します。
  • 応募申込書受付期間  4月7日【月】~ 4月21日【月】期間厳守
    ア) 下記の受付場所に応募申込書がありますので、必要事項を記入して4月21日【月】までに提出してください。
     北海道新聞中販売所(☎ 51-2121)平日 午前9時〜午後5時、土曜 午後3時迄(日祝休業)
     朝里川あじさい町会事務所(☎ 54-3391/新光南会館)水〜土曜 午前10時〜午後1時30分(日月火休館)
     朝里町会 前川会長に電話で問い合わせください(☎ 54-5115)

    イ) ご記入いただいた応募申込書は主催者側の控えとし、その内容をもとにキャプションやパンフレットを制作します。
    ウ) 作品搬入券は5月8日【木】まで保管してください。5月8日【木】搬入時に作品と一緒にお持ちください。
  • 作品搬入  5月8日【木】午前10時から午後1時30分の間、新光南会館(新光5-5-7)で作品の搬入受付をします。
    ※切り離した作品搬入券は、忘れずに作品と一緒にお持ちください。
    ※指定日・時間外の搬入については、事前に新光南会館事務所(54-3391)へお電話でご相談ください。
  • 作品返却 5月18日【日】午後4時から午後5時 / 5月19日【月】午前10時から午後1時30分の間で、新光南会館にて返却します。
    ※指定日・時間外の返却については、事前に新光南会館事務所(54-3391)へお電話でご相談ください。
タイトルとURLをコピーしました